台風19号、東日本に大きな被害を
10月12〜14日にかけて台風19号が日本列島に襲来しました。
この台風による記録的大雨で、東日本を中心に大きな浸水被害が発生しました。
床上浸水などの住宅被害は1万棟を越え、停電や断水も続くほか、橋の流出で運転を見合わせる鉄道もでています。
17日現在、死者は77人に上り、総務省消防庁によると、行方不明者は5県で15人にのぼっているそうです。
堤防の決壊は7県59河川90か所土砂災害は19都県で211件が確認された
孤立する山間部の集落には、自衛隊のヘリコプターが物資を供給し、警察が徒歩で向かうなどして住民の安否確認を急いでいます。
厚生労働省などによると、浄水場の水没や水道管の破裂により13都県の11万戸以上で断水が続いており、生活再建に向けた自宅の片付けや泥のかき出しに支障が出ており、道路の寸断で停電の復旧工事に入れない地域もあるようです。
更にJR東日本など鉄道関係でも運転を見合わせ等大きな被害がでており、復旧にかなりの日数がかかる見通しとなっています。
毎日TVで被災の有様を見ていると、本当に悲惨極まりない状況に言葉を失ってしまう程。
これからどうやって生活を立て直していかれるのか…?食料は?人手は?資金は?そして住むところは?などいろんな問題点が考えられ本当にお気の毒でなりません。
これが自分の身の周りで起こっていたとしたら自分はどうやって対応するんだろう?と思うと考えただけでゾっとします。
不謹慎で申し訳ないのですが、正直な気持ちとしてはこれが私の身の回りで起きたことでなくて良かったなあと思ってしまいます。
それならばということで被災した方達に対してどんな支援ができるかいろいろ考えてみましたが、体力的にも仕事との関係からしても今の私にはいわゆるボランティア活動に参加することはできそうにありません。精々皆さんの足を引っ張るのが関の山といったところではないでしょうか?
同情するだけなら誰にでもできます。しかし、現在困っている人たちにとって必要なことはもっと具体的な支援の手ではないでしょうか?
支援といいましても私もそんなに大きなことをできるわけではありませんが、自分の気持ちを精一杯の寄付金という形でお届けしようと思っています。
今回のブログはこの台風被害がなかったらスコットランドを破ってベスト8に進出した日本ラグビーの大活躍を中心に書こうと思っていましたが、今回の惨状をみましたらその気持ちが薄らいでしまいました。
ただ、だからといって日本全体が暗い気持ちのままで沈んでいるということは決して良い事だとは思いません。
日本人全体が自らを奮い立たせ、あとは前進あるのみということになるのではないでしょうか?
エントリーの方はキャンペーン効果もあるせいか、お陰様で月初から順調に推移しています。あとはこの勢いが途絶えぬようしっかりとフォローしていかなければと思っているところです。(完)
婚活やのおじちゃんこと
哲
(宮崎の結婚相談所 エントリー 代表)
※次回は10月31日(木)に更新を予定しています。是非ご一読下さい。
- 2019.10.18 Friday
- 婚活
- 21:37
- comments(0)
- -
- by entry32